RAVENZ NETWORK

どうも、誠十郎と申します。 上級騎士一人旅という動画をメインで上げています。 こちらのサイトでは、動画の制作秘話や補足的な事をメイン書いていこうと思っております。

Category // DARKSOULS

上級騎士一人旅・続章(DX11/PS4版)での上級騎士のステータスは以下の通りですヾ(゚∀゚)ノ
ソウルの器を使い都度変更する可能性があります

上級騎士ステータス表
  • SL:252
  • ソウルの記憶:約3,100万
  • 生命力:50 体力:40 持久:40 記憶力:20 筋力:50 技量:50
  • 適応力:35 理力:10 信仰:10
後半に向けて攻撃力に不安がある為、全体的に底上げしています。
基本的にはこのステータスで攻略を進める予定ですが、使いたい武器によってステータスは変更します。
変更はしますが今まで同様、攻撃系の術は使いません。

武器/盾/触媒


DLC武器とユニーク武器が少し増えた以外はDX9/PS3版と同じです。
骨の拳やらサルヴァのクロスボウが増えていますが、ここらへんは多分使わないと思います。
波動拳出すのは流石にアレですし。
武器が増えすぎている為、全て使えるのか少し不安になってきましたが、属性武器は全部来一度は使う心づもりではいます。
尚、つるはしはダークソウル無印からお守りとして所持し、今作もお守りとして大切に所持する予定です。
古騎士の大槌はミスですが直すのが面倒でした。
ツルハシがリストに上がっていませんが、気にしないで下さい。

指輪

指輪の変更はなく命と加護の指輪王の戦士の指輪+2三匹目の竜の指輪刃の指輪+2を使います。
槍の時は獅子、狙撃の時は鷹など、スポットで変更する可能性はありますが、ほぼ固定セットになると思います。

アイテム

アイテムは都度入替はしますが、過度な変動はしないと思います。
あんまり弄ると中の人が逆に混乱するのですよ。
尚、使おうと思っている輝雫石や古びたは、相も変わらず勿体ない病に犯されている為、使えていません。
光蟲に関しては何処かで一度は使おうと思っています。

誓約

誓約も変更なしで「青の守護者」です。
一時的にミッキーマウスに誓約を誓ったり、闇誓約になったりしますが、基本は青の守護者です。
過疎も加わって今まで一度も警察していませんが。

という感じで、主なステータスは以上となります。
何か質問があればコメントやTwitterで言ってくれれば、答えれる範囲でお答えします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

どうも、ジャンヌオルタのピックアップガチャは回しましたか?
こちらは惨敗でした_(:3」∠)_

と、この調子でいくとまた長くなってしまうので、Fate/GOのお話は今日はここまでです。
残りの呼符でイイのが出たらいいな。

上級騎士一人旅Part.19没ネタ動画

という訳で、上級騎士一人旅Part19で使われなかった没ネタです。

まずはドラングレイグ王城のベラガーさんの上にある吹き抜けなのですが、
どう控え目に見ても雨がガッツリ入ってきてると思うんですよ。


見た所、上の部分にガラスとかなさそうですし、何より途中まで雨入ってきてますし。
どういう構造になっているかは謎ですが、城に穴あいてたら侵入者とか普通に入れますし、セキュリティ対策がガバガバですよね。
ゴーレムで起動させる門の必要性とは。


そしてもう一つが「サンティの効率的な壊し方」です。
以前まで死体蹴りをすると、凄まじい勢いで武器の耐久が減っていたのですが、死体蹴りでの武器耐久度の減り具合が修正されました。
その為、サンティを壊すのにもの凄い労力が必要になってしまったのですが、

何とベラガーさんを攻撃すると耐久値がゴッソリと減るのですヾ(゚∀゚)ノ

しかもベラガーさんは幽霊なのでダメージも与えず、敵対もしません。
これが現状唯一の武器を速攻壊す方法になります。
流石にもうバージョンアップはされないでしょうし、安心して使える小技ですね。

これも使おうと録画していたのですが
ひたすらサンティを振り回す所を見せるのもな…尺もないし…。
という理由でお蔵入りになりました。
サンティに関しては、ダークソウル2発売当初に話題になりすぎたので使った事が殆どないのと、
SANTI
この、チョット残る岩の部分が許せないので、上級騎士一人旅では使う事はないと思います。

王城は当初の予定ではオープニングに出ていた"ア何とかさん"要素を少し入れる予定でした。
しかし収録時間だけで1時間程、ザックリカットでも45分という恐ろしい時間をあの時間にまとめたのもあり、そんな余裕はなかったんだぜ_(:3」∠)_
慣れない上級騎士一人旅のオリジナル要素ですが、何とかネジ込みたいと思います。

寸劇的なのはクズ鉄さんが上手なので、羨ましいですね。
自分が作ると、

こういう、とても恥ずかしい寸劇しか作れないのですが、何が足りないんだ…!
こういうのは場数でしょうけど、何はともあれ寸劇をするなら勉強しないといけませんね。

という感じで、今後も使われないネタがあった場合は動画をサブチャンネルに上げながらブログで紹介していきたいと思います。
やっとサブチャンネルの用途が出来たぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧

それではまたお会いしましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

祝!次世代機版に移行しましたよッヾ(゚∀゚)ノ

どうも、最近Fate/Grand Orderに嵌っている誠十郎さんです。
ジャイアン・リサイタルの礼装が全くドロップしないので、王者級と勇者級を周回する日々です。

あ、そうそう!
今回よりブログで没になった話などを盛り込む予定です。
今まではコメントとかTwitterで小出しにしていたのですが「せや、ブログあるやん!」と最近気付きました。
もっと早く気付けよと思いました。

上級騎士一人旅Part.19アップしました&次世代機版だぜ!

という訳で、上級騎士一人旅もやっと時代の波に乗りました。
次世代機版ですよ!
PS4ですよ!DirectX4ですよッ!!ヾ(゚∀゚)ノ
 
オープニングや作中のネタに使った作品への発表が、動画の発表直前/直後に出るというのを何度か体験しているのですが、
まさか新型PS4の発売と被るとは思ってなかったんだぜ。

尚、ニコニコ動画はタイトルの文字数制限がある為「王城」とだけ表記しています。
そもそも「ダークソウル2ゆっくり実況 /上級騎士一人旅・続章」という定型表記だけで既に結構な文字数なので、足りなくなるのはずっと分かっていたんですけどね。
"ま、伝わるからいいかな"って思ってます(゚∀゚)
因みにYoutube版のジェルドラの所もコッソリと修正しているのは内緒です。

王城では最初のトカゲを倒すのに2度失敗し、3度目の正直と挑んだのが本編分になります。
結果は御覧の通りです\(^o^)/
何だろう、何でドラングレイグのトカゲは、裏返りながら消えていくんだろう…。
あとプロロではなくロードを挟まないと再出現しなかったりと、結構トカゲ狩りに関してシビアですよね。
まぁ、一度逃したら二度とチャンスは訪れない、某ボーレタリアよりはマシなのですが。

何度か死ぬと思っていた番兵君は、以外とアッサリ行けたのは意外でした。
左上に出てた死亡シーンは、あれはロケハンだからノーカウントです。

王城は篝火に到達すれば竜騎兵ズまでは短いのですが、それまでの行程が長いのが特徴ですよね。
色々盛り込もうと思っていたのに、気付けば収録時間が大変な事になっていて、今回ザイン兵はほぼ全カットとなってしまいました。
アマナをどうするかが割と本気の課題だったりします。

ベルクレアさん

あ、そうそう、何時も動画をチェックして頂いている農夫の方
「誠十郎さん、ベルクレアさん大好きですよね?」
と聞かれましたが
「はい、大好きです!」
特に会話もない白霊さんですが、ダークソウル2では一番好きなキャラかもしれません。
何気にベルクレアコスのキャラも作っていますし。

実は忘却の牢のOPでも数秒しか使われていませんが、ベルクレアさんを出しています。
ベルクレアさん
少し前かと思いきや、これもう去年の動画なんですよね。
どうりで中の人はオッサン化が進む訳です。

バンホルトさんとかももの凄く魅力的ですが、一番はベルクレアさんです。
今後NPCとしても白霊としても出てこなくなってしまうのが、少しだけ寂しいです。
ベルクレアさんの巡礼の旅は、きっと王城に到達し、王妃デュナシャンドラとの謁見で果たされたのでしょうね。

サムネイル

毎度決めるのに少しだけ悩むサムネイルですが、王城という事でカッコ良さ重視で決めました。
他にも実は候補がありまして。
マグへラルドさん
これが最初の候補でした。
折角の次世代機版の最初のサムネイルがコレでいいのかな?
と割と真剣に考えた結果、このサムネイルはやめる事にしました。

ネタに走っているサムネイルも最近多いので、今回は大まじめに作ってみました。
ニコニコ版は動画内からしか決める事が出来ないので、なかなか時間指定に苦労しましたが、Youtube共に良いサムネイルが作れたと思います。

おや?ブログ記事の内容が??

長くなってきてしまったので、没ネタなどは次回にしたいと思います。
忘れていなければ、来週位にアップ出来ると思いますので、気長にお待ち頂ければと思います。

それではヾ(゚∀゚)ノ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

祝!大きなソウル集め終了ヾ(゚∀゚)ノ

どうも「何時までダークソウル2の動画を上げているの?
がゲシュタルト崩壊しそうな誠十郎さんです、皆様如何お過ごしでしょうか。

上級騎士一人旅Part.18上げました!

という訳で、輝石街ジェルドラにて宿敵フレイディアさんを討伐し、やっと大きなソウルを全て集めました。
 
やっと出番が来たアン何とかさんも手を上げて喜んでいる事でしょう。
一時期わりとガッツリ冬眠してしまいましたが、やっとここまで来る事が出来ました。 
御視聴頂き、本当に感謝感謝です。

公のフレイディアの読み方に関しては最近まで
おおやけのフレイディア
だと思っていたのですが、公爵のペットだったら「こうのフレイディア」がシックリきますね。
数百時間やりこんでも、まだまだ知らない事が沢山あります。

因みに、フレイディアを「さん」付けしているのは、初見で一番苦労したボスだからです。
為す術なく蹂躙され、篝火からダッシュで再戦しまくった日が懐かしいです。
そして、フレイディアさんに勝った時だけ初見プレイの録画を忘れていて、それが要因でダクソ2の初見プレイは公開を止めました。
今となっては懐かしい思い出です。 

因みに撮影班の都合でフレイディア戦だけテイク2だったりします。
そして幻のテイク1のトドメの刺し方がもの凄く良かったのが、今でも少しだけ悔しいです。
テイク2はアレはアレで美味しい終わり方をしたのですけどね。

上級騎士一人の今後

さて、以前から生放送でも言っています&Twitterの方にも書きましたが、

次回「王城」よりは次世代機版(PS4/DX11)での攻略に突入します。

少しだけ素の画質が向上したドラングレイグをお楽しみ下さい。
結構ノリで次世代機版でする事を決めた為、難易度が上がってる部分もあるので、大丈夫かなぁ?
という不安はあったりします。
そんな時は、最悪DONSUKEさんに助けてもらいm(ry
頑張って上級騎士二人旅にならないようにしたいと思います。

今まで自分のワガママで突然
「ちょっとレイのコスプレしてサイン出して」
とかの無茶振りを全て叶えてくれたDONSUKEさんにも感謝です。
あの人絶対ここ見てないけど。

ニコニコ動画の仕様変更

あ、そうそう。
動画が出来て上げようと思った矢先にニコニコから
投稿可能な動画ファイルのサイズが増加します
との発表があった為、それを待っての投稿となりました。
ビットレート:2Mbps 以上
解像度:720p
音声:44.1kHz / 192kbps 以上
これがニコニコ側の推奨設定でしたので、今回4Mbpsでエンコードしています。
実際どれ位違うのか、比べてないので分からないのですが、何時もよりは綺麗かな?という印象です。  

今後HTML5化に伴い、フルHD60FPSの動画も投稿出来る様になるかもしれませんね。
それが何時になるのかは分かりませんが、100Mbyte容量制限の悪夢からはとりあえず解放されましたヾ(゚∀゚)ノ

それでは、 早ければ来月にお会いしましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新年、明けましておめでとうございますヾ(゚∀゚)ノ

既に二月も中旬に差し掛かろうとしておりますが、本年も宜しくお願いします。

さて、動画は松の内には間に合いませんでしたが、何とか1月中にアップする事が出来ました。


昨年は失踪長期休養中でしたので、
「今年は何が何でも1月中に上げたい」
という 思いがあり、何とかギリギリ間に合って良かったです。
これも、 チェック作業に協力して頂いている方のお陰で、この場を借りて改めて有難う御座います。

今回のオープニングは灼眼のシャナを使わせて頂きました。
コメントでもお気付きの片もいらっしゃいましたが、炎関係でチョイスしました。
気付いた貴方は偉い( ゚∀゚)!

個人的に炎といえば烈火の炎と、灼眼のシャナって感じなのですよ。
あ、そうそう、川田まみさんが引退される事に関しては、実はコメントで知りました。
そういう情報は疎いので…。
まだ若いのに勿体ないと思ったら、同年代で驚きを隠せなかったのは秘密です。

という訳で、ある程度場面に合わせた曲チョイスを最近していて、割とそれが楽しいです。
楽しいのですが、ジェルドラとか黒渓谷とか、既に詰んでたりします。
蜘蛛はまだ心当たりがない訳ではないですが、腐ってるのはどうすればいいのでしょうか_(:3」∠)_ 

ま、まぁ、数ヶ月先の話なので、じっくり考える事にします。
因みに、Youtubeはサムネイルを自由に設定出来る反面、ニコニコは動画内での一場面に限られます。
その為、インパクトが全く違う結果になっています。
Youtube版のサムネイル画像を元に壁紙を作成しておりますので、宜しければお使い下さい。
ダークソウル2 熔鉄デーモン壁紙
かなり格好良く撮れたと自負しているのですが、ニコニコで使えなかったのが心残りです。
個人的に、動画の最後にサムネイルを表示するのはやりたくないのですよね。
早く自由にサムネイルを設定出来るようにならないかな。
と、その前に動画の容量増やしてくんねーかな…。  

と、H.265にすら対応してくれない所への淡い希望は置いといて、 次は2月中を目指しています。
既に1/3経過していますが、
大丈夫です、余り進んでいません(キリッ 
という訳で、運が良ければ今月中にお会いしましょうヾ(゚∀゚)ノ 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

動画の更新にブログが追い付いていませんが、仕様なので気にしないで下さい

早いもので、12月の1/3が終わろうとしています。
そんな時になって先月中旬に上げた動画のお知らせを今書いている現状に
「これ意味あんのかな?」
と思っている今日この頃です、皆様如何お過ごしでしょうか。

という訳で、先月15日に土の塔編をアップしました。



ニコニコとYoutubeのサムネイルが並ぶと、流石にキモいですね'`,、('∀`) '`,、
一応、サムネイルは別のを用意していました。
土の塔没タイトル
しかし、動画を確認している時にあの顔を見て「これしかない」と思い、今の状態に繋がっています。
サムネイルで遊ぶ事は余りしないのですが、結果的には良かったと思います。

さて、先月上げたのが15日という事は、そろそろ動画が上がるんじゃないか?
と思っている方もいると思います。
ところがどっこい、ここ最近は年末という名のデーモンに襲われており、そんな時間全くありません\(^o^)/
収録は割と気合を入れてやっているのもあり、まだそれすら出来ていない状態です。

モンハンクロス?買うの忘れてたよヽ(`Д´)ノ

という訳なので、上級騎士一人旅としては続きは来年になってしまいそうです。
余裕が出来れば、LIMBO一本上げれたらなーという感じです。
待たせてしまって申し訳ありません。  

ブログは気持ち的にはあと一本位書こうと思っているので、期待せずにお待ち下さい。 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

BLOG書かないといけないなと思いながら、気がつけば11月になっていました。
12月が見えているのに、寒さの気配がありませんよね。

 さて、少し前になりますが上級騎士一人旅のパート10を上げました。


実はこの溜りの谷もカットする予定だったのですが、
改めてじっくりプレイすると考察出来る所もありますし、一本の動画にする事にしました。
最近気付いたのですが、道中のカットとか苦手なのかもしれません。 

特筆して書く裏話は余り無いのですが、闇霊侵入があった位ですね。
やりたい事は決まっているのですが、演出は決めていないので、じっくり決める事にします。
そもそも、そういうオリジナルとか苦手な気が(ry 

あ、パート11は20日までに上げたいと思っています。
もう暫くお待ち下さい。 

アップしましたヾ(゚∀゚)ノ 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

8月は動画を二本上げることが出来ましたヾ(゚∀゚)ノ

自分でも驚きを隠せません。
多分、続章ではない一人旅のアノールロンド手前あたり振りだと思います。
という事は数年振りですね!ヾ(゚∀゚)ノ

..._(:3」∠)_



という訳で、パート8の狩猟の森は懐かしのメタルスラッグ縛りでやりました。
縛りと言うほど大層なモノではないのですが、まだ序盤という事もあり、割と楽しくプレイ出来ました。
元祖メタルスラッグ縛りの内容は、下記を御覧下さい。

メタルスラッグ縛りに関しては、実は続章開始前から

「狩猟の森はメタルスラッグ!」

と決めていました。
基本的に行き当たりばったりなんですけどね。
前回では使わなかった火炎壺先輩を使うことが出来て良かったです。

そして、無印では殆ど活躍できなかったダガーが大活躍しました。
何故、盗賊の短刀からダガーになったのかというと、大きな所では「盗賊」と名前が付いてるからです。
後は普通にダガーが強かったので、今回ダガーを正式採用としました。
実は「野盗の斧」とか割と好きなんですけど、名前が騎士っぽくないので使う予定はありません。

白ファントムは、最近お馴染みとなっているDONSUKEさんにも手伝って頂きました。
収録10分前に「今から狩猟の森、クレイトン装備で来れる?」と聞いたら「いいぞー」と速攻返信が来る彼には感謝感謝です。



パート9の不死刑場はNPC白もいませんし、最初から最後までソロプレイでした。
チャリオットは問題ないのですが、霧前の赤い人が割と問題でして、割と普通にやられる所でした
コメントでも「こいつ強いよな」というのがあり、安心したのは内緒デス。

実は不死刑場は最初カットする予定だったのですが、一応狩猟の森に関連する場所ですし、カットしない方向に変更しました。
それに付随して、オリジナルストーリーを追加していますが、これに関しては今後のお楽しみという事で。
すごく大きな改変とはなりませんが、少しだけ中の人のフロム脳を盛り込みます。

今回頑張ったので、次は10月になる可能性が高いですが、無理せず頑張ります。
期待しないでお待ち下さいヾ(゚∀゚)ノ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もうすぐWindows10が出る関係で、少し仕事がバタバタしています。

どうも、一人旅の中の人ですヾ(゚∀゚)ノ
一応、誠十郎という長年使っているハンドルネームがあるのですが、動画では上級騎士ですし、現実世界で名乗る機会なんかほぼない為、実は名乗るのが少し恥ずかしかったりします。

青ファントム活動記録を無かった事にしたい理由の一つは、冒頭の
「どうも、誠十郎です」
という台詞です。
あれも一応ちゃんと終わらせたいと思っているのですが、何処を攻略すべきかとか色々悩ましいです。
城4とかもう何度かやっちゃってますしね。

と、前置きはこの位にして、やっと忘れられた罪人を倒す事が出来ました。



罪人を倒すのに一年かかってしまいました_(:3」∠)_
更新ペースは上げる事は難しいので、年内に王城はギリギリ行けるかどうか・・・という感じです。
まぁ、今更焦ってはいませんので、ゆっくりとご視聴下さい。

さて、タイトルにもあるのですが、ニコニコ動画版にて音ズレが発生しています。
毎回、PremiereProから高画質エンコードをして、それをAviutilで再エンコードしているのですが、今回このAviUtilの段階でズレてしまいました。
毎回同じ行程なのと、上げた時間が深夜だったのもあり、チェックを怠ったのが原因です。

気付いた時には既に広告も数件して頂いており、悩んだのですが今回はこのままとさせて頂きます。
次からはないように、ちゃんとチェックします。
申し訳ありませんでした。

一応、Youtube版はズレておりませんので、気になる方はそちらを御覧下さい。

 あ、そうそう。
今回、オープニングはMAN WITH A MISSIONの『Seven Deadly Sins』を使わせて頂きました。

ニコニコの方にコメントがありましたが、七つの大罪罪人を掛けています。

気付いた方は偉い( •̀ㅂ•́)و✧

これは割と早い段階からそうしようと思っていたので、今回オープニング選びは割と順調でした。 
動画のテーマに沿ったオープニングというのは、今までしたかったので満足です。

あと、忘却の牢に引き続き、傭兵ルートさん役として、相方DONSUKEさんに手伝って頂きました。
IDが見えるので大丈夫だと思っているのですが、あれはフレンドです。
予め「それっぽく動いて」とお願いしています。
収録の10分前に依頼するという暴挙でしたが、すんなり受け入れてくれたDONSUKEさんには感謝です。

そして、今後の方針ですが
王城からはハイスペック版(PS4/DX11版)でに切替えて攻略を行います


それまでは従来のダークソウル2(PS3/DX9版)でやるのですが、せっかく魅力的な白がいるのに出さないのは勿体ない!という事で、DONSUKEさんに協力して頂く事にしました。

名ばかりの人見知りとか、やたら色んな所にサインを出している人もいますし、全ての新白ファントムを出すかどうかは未定ですが、出来る限り出したいと思っています。

という訳で、次はお盆までには上げたいと思っているので、期待しないでお待ち下さい。
それでは、また来月にお会いしましょう!ヾ(゚∀゚)ノ

最後に動画内で使った陵南のエースの画像を貼付けておきます。
ご自由にお使い下さい。

まだ慌てる時間じゃ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

どうも、動画をアップしましたヾ(゚∀゚)ノ
冬眠明けで撮り溜めしてると思った?残念でした!何も溜めてません!

因みに本日、酔っている為にテンションがおかしいです。
気にしないで下さい。


という訳で、月一回のペースは相変わらずですが、何とか上旬に動画をアップする事が出来ました。
少しでも早くアップしたいのですが、やはりどう頑張ってもこれ位は掛かりそうです。





珍しくエンディングを追加した関係で、オープニングはカットになりました。
たまにはこういう形式も良いですね( ゚∀゚)
そのエンディングテーマは、懐かしのアニメ「宝島」のエンディングテーマとなります。



実は再放送しか見た事が無かったのですが、何と1978年のアニメらしいです。
そら生で見たことないですわ、生まれてませんもん'`,、('∀`) '`,、
この「宝島」というアニメは、オープニングもとても素晴らしいので、是非聞いて下さい。

実は白鯨物語を使うかどうかもの凄く悩んだのですが、あっちは船のテーマとしては違うかなと思い、こちらを選択しました。
どちらにしても、オッサンホイホイですね。
狙ってる訳ではなく、自分が好きな曲を使っているだけなのですけどね。

次はいよいよ大きなソウルの持ち主に会いに行きます。
一本で収める事が出来るのか、落下姫の本領を見ることが出来るのか、ご期待下さい。

それでも、来月お会いしましょう!ヾ(゚∀゚)ノ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ